2024/11/19 16:17
前々からやりたかったカテゴリーの細分化をしてみました。まだ徹底していない部分もありますが、より使いやすいサイトになったのではないかなと思っております。引き続き、細分化を徹底すべく改良していきますね...
2024/09/25 14:50
弊社の社長は前期高齢者でして、先週受けたという口まわりの機能のテストを教えてもらえました。その名も「パタカテスト」と言いまして、「パ」・「タ」・「カ」の音をそれぞれ5秒間または10秒間連続して発音し、...
2024/09/12 14:06
またまたアイデアが光る福祉用具を見つけてしまいました。その名も、端坐位保持用具「ささえさん」。ベッドに設置して、ベッドの横に座りやすくする椅子です。名前から某作品を連想して、思わず笑ってしまいまし...
2024/09/05 13:54
前回に続き、またまた目を引く商品を見つけました。ミライズ株式会社さまから販売されている「スタンバーカンタ」です。この手すりは座った状態からの立ち上がり、および座るときの支えとして利用します。クロス...
2024/08/29 10:53
ハイハイネット公式ページにBASEショップの商品画像が出るように更新しました。BASEショップは検索エンジンから商品を検索することができないので、より多くの方に見ていただきたいと思いました。今回はWordpress...
2024/08/23 11:56
おもしろい商品と出会えました。イケヒコ・コーポレーションさまから出ている「浴室畳」です。浴室で使う畳なのでその名も浴室畳なわけで、要はお風呂場に敷くすのこやマットと役割は一緒なわけですね。お風呂場...
2024/08/21 14:20
前の記事で書いた、福祉住環境コーディネーターに合格するまでの勉強方法などを載せておきます。なお、受験勉強前までの私の建築分野ならびに介護分野の知識はまったくのゼロでした。勉強時間:試験3ヶ月前から散...
2024/08/20 16:33
みなさまお盆休みはいかがでしたか?ハイハイネット株式会社は先週から通常業務に戻っております。しだいに秋めいてきているため、残暑との戦いもあと少しですね。なんと今日は寝具の価格についてのお問い合わせ...
2024/08/09 14:53
ハイハイネット福祉用具販売店は2024年8月10(土)~15日(木)まで夏季休暇をいただいております。また16日(金)からよろしくお願いいたします。残暑の厳しさが予想されますので、どうかくれぐれもご自愛くださ...
2024/08/08 16:33
私は機械とかを扱うときは、わからなくなったときに説明書を読む派です。WEBサービスを利用するときもだいたい同じ姿勢で、後からマニュアルを読みに行きます。このやり方は時間の無いときには重宝するというメリ...
2024/08/05 15:39
弊社ホームページで福祉用具の選び方を解説するページを作成しました。とはいっても、私は今年から福祉用具相談員として活動しはじめたばかりなので、まだまだ充実させたい部分が山ほどあります。理想と実力の間...
2024/08/02 14:24
7月に受験した福祉住環境コーディネーター3級に合格しました。また別の記事で、合格までの勉強量や勉強方法を少しだけ書こうと思います。これからは福祉用具専門相談員として、より質の高い仕事ができそうなので...
2024/08/01 13:34
7/11に開催された「福祉用具研修会in新潟」の振り返りです。カルバオン株式会社さまのブースで次世代歩行器「neo NOPPO」を実演していただきました。「neo NOPPO」は「NOPPO」(現在は販売終了)の後継機です。「...
2024/07/30 14:50
7/11に開催された「福祉用具研修会in新潟」の振り返りです。他に興味深い展示としては、ハカルプラス株式会社さまのCAREaiシリーズがありました。CAREaiシリーズは医療・介護用の通報システムで、ナースコールお...